MENU

ポイ活クリア!プリケツにゃー(60日以内にLV400到達)攻略方法

ポイ活ゲーム案件【プリケツにゃー(60日以内にLV400到達)】を54日で無課金クリアしました。

ぴよ吉

期間が長いからって余裕ぶっこきすぎた!
マメにログインすればもっと早くクリアできる案件です・・・

放置系育成RPGですが、こまめにログインして広告動画を見ながら進めるのがおすすめ!

わたしは最初の3週間は家事の合間だけログインして動画を観るといった感じで、かなり放置しながらやっていました。
しかし、途中で全然間に合いそうにないことに気づき、慌ててログイン回数と動画視聴回数を増やしました笑

強制広告はありませんが、動画を観る回数はとても多いです。

期間が長いからと余裕かましてるとクリアできなくなってしまうと思うので、お気をつけください。

スクロールできます
利用サイト達成条件報酬達成日数課金
モッピー60日以内にプリケツLV400到達2187P
(2187円相当)
54日0円
2024年9月4日時点

こちらはステップアップ案件となります。

モッピー(アプリドライブ)ステップアップミッション詳細
  • LV120達成・・・81ポイント
  • LV200達成・・・162ポイント
  • LV300達成・・・324ポイント
  • LV400達成・・・1620ポイント
    ※2024年9月4日時点

ステップアップ案件とはいえ、LV300とLV400の間には大きな差があるので途中でやめるには惜しい内容です。
必ずLv400を目指しましょう。

目次

【ポイ活クリア】プリケツにゃーのクリア日数

わたしのプレイ記録は以下になります。

レベル日数
1202日目
20022日目
30044日目(転生1回)
40054日目

ご覧のようにレベル120→200までの間にかなりの日数がかかっています。

一応毎日ログインして動画もある程度は観ていたのですが、ゆる~くやりすぎたようです。
(毎日2~多くて5回ログインし、ガチャの動画はすべて観ていましたが缶詰やダンジョンの動画はサボりがちでした)

日数も自分ではちゃんとカウントしておらず、レベル200到達時点でポイ活サイトを見に行ったら22日も経過していて焦り出すという体たらく。お恥ずかしいです。

焦り出してからは、こまめにログインして特別報酬だけでももらうようにしていました。

転生は1回だけ

転生は1回だけしました。

レベル200を超えると転生できるようになりますが、転生するとステージもレベルもすべてが1からやり直しです。

その代わり「神器」と「守護神」が使えるようになるので、最低1回は転生をおすすめします。

サボりすぎたとはいえ初回はレベル200到達に22日もかかったのが、転生後は4日でレベル200に到達しました。

これだけでも、転生することでいかにレベルが上がりやすくなるかがわかると思います。

前世の記憶

転生すると≪前世の記憶≫というダンジョンが出現します。

このダンジョンに挑戦するのにかなり多くのコインが必要なのですぐには挑戦できませんが、クリアすると前世で所持していた『武器・防具・必殺技・タクティクス・秘宝』などの一部が戻ってきます。

挑戦するのをしばらく忘れていたので、挑戦したのはレベル280くらいでした。
さすがにそれだけ進めたら楽勝でした。

【ポイ活クリア】プリケツにゃーを無課金攻略するために毎日したこと

最初の3週間ほどはずいぶんとのんびりしてしまったので、それ以降真面目にしたことを紹介します(笑)

ガチャ動画視聴でガチャできる分すべて
特別報酬回収1時間に1回300分もらえるので、
こまめにログインして動画視聴
デイリークエスト動画視聴含めすべて
ダンジョンチケット分すべて
(秘宝のカケラ・プリケツロボは動画視聴分も極力)
特訓ログインするたび
冒険ログインするたび
缶詰効果UP1日3回ほど動画視聴
パラシュート動画落ちてくるのに気づくたび

オフライン報酬とは別に、1時間に1回300分の特別報酬を動画視聴でもらうことができます。
最初はこの特別報酬をほとんどもらえていなかったので、焦り出してからは特別報酬をもらうためだけにこまめにログインを意識しました。

ぴよ吉

5時間分の特別報酬、かなりでかい!
1回動画観るだけなので、最初から頑張ればよかった・・・

【ポイ活攻略】無課金でプリケツにゃーをプレイ!効率よくレベルを上げるには

敵を倒すことで手に入る小判を使ってステータスを上げるとレベルアップしていきます。

そのため、効率よくレベルを上げるためには多くの小判を手に入れる必要があります。

当然ステージが進めば進むほど報酬は良くなるので、少しでも高いレベルのステージで放置する=ボスに勝つための装備が大切です。

戦力を上げるには、必殺技・タクティクス・秘宝・なかまの心得の組み合わせを工夫しなければなりません。
ただレアなものをつけとけばいいというものでもないので、画面上部の戦闘力を確認しながら入れ替えてあげるといいです。

以下、クリア時点で育成した内容を挙げていきます。
ガチャに左右される上、必ずしも正しいとは限りませんので、参考程度にどうぞ。

小判は放置していれば手に入るので、装備の組み替えなどは絶対に必要というわけではありません。
こまめにログインして動画をたくさん観るだけでもクリア可能な案件です。
早くクリアしたい、育成も楽しみたいという方は以下も読んでみてください。

ぴよ吉

最初はおもしろさがわからずテキトーにやっていたけど、組み合わせを考えるようになってからゲーム自体を楽しんでプレイできるようになりました!

武器・防具

武器と防具は特に頭を使う必要はありません(笑)

レベルが上がったりして一番強い装備が変わった場合、装着するべき武器・防具に赤丸がつくので、それを装備すればOKです。

必殺技

  • UFO襲来
  • ドラゴンブレス
  • ハエたたき
  • ネコパンチ
  • ネズミもトラのごとし
  • メテオ

以上の必殺技を装着していました。

たとえば、ネコパンチはタクティクス『 ネコパンチ大作戦』、秘宝『招きネコ』と合わせて装備することで強くなっています。

ネコパンチの分類は『肉球』

必殺技は『肉球』『空』などの分類があります。
ただ強い必殺技を装着するのではなく、秘宝を強化できる必殺技を選ぶと強くなります。

タクティクス

  • ネコパンチ大作戦
  • 必殺技鍛錬
  • ハエたたき大作戦
  • 戦いの極意・その弐

ガチャに左右される面はあるものの、レベル400までならネコパンチ大作戦は必須かと思います。

タクティクスは装備しても、条件を満たさなければ発動されません。

ネコパンチ大作戦は条件を満たすのが容易なので、とてもおすすめです。

秘宝

  • 招きネコ
  • 謎のデバイス
  • 黒曜石
  • ネズミの絵
  • 花のオカリナ
  • 魔女の釜

以上を装備していました。

秘宝もタクティクス同様、条件を満たさないと発動しないものがあります。

画像の『魔女の釜』なら、なかまの心得『常闇の心得』を7つ以上と、『知恵・魔法』に分類される必殺技を2個以上ずつ装備しなければ発動しません。

なかまの心得

なかまはレベルを上げることで習得できる心得が増えていきます。
最終的に無垢の心得の他に2つの心得を装着できるようになるので、秘宝やタクティクスの装備に合わせて入れ替えます。

プリマ疾風、天光
ブリ火炎、常闇
プリちー常闇、天光
タラ天光、常闇
プロテイン天光、疾風
プラム天光、疾風
ノッポ常闇×2
ビッグ疾風、常闇
サイコ常闇、天光
ケツアゴ天光、疾風

タクティクスと秘宝の装備を発動できるように選択しました。

キズナブースト

キズナブーストも適当に進めてしまうと、使っていない必殺技のダメージをUPさせてしまったり無駄になってしまうので、強化したい箇所だけレベルアップさせていきます。

繋がっているものを順番にレベルアップさせないと次が開けられないので、目的の箇所にたどり着くために仕方なくレベルを上げていくこともありました。

クリアまでにレベルを上げたキズナブースト

たとえば攻撃力アップのキズナブーストですが、一番左は40A%も戦力を上げることができます。
これは絶対上げたかったので、使っていない必殺技を通るしかありませんでしたが、ここを目指しました。

ジェムの使い道

多分ガチャ以外に使い道がないです。

100ジェムで10回ガチャが引けますが、300ジェム貯めて33回ガチャを引いたほうがコスパがいいです。
300ジェム貯まったらどんどんガチャを引いていました。

【ポイ活クリア】プリケツにゃーをプレイした感想

最初はやる気もなくただレベルを上げるために進めていたのですが、後半に装備の組み合わせで強くなると気づいてからは楽しんで遊べるようになりました。

任意とはいえ動画広告をたくさん観ないと強化できないので、それがちょっと苦痛でしたが・・・

わたしは育成も楽しみましたが、こまめにログインできれば広告再生だけでも達成可能な簡単な案件だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次