MENU

【ポイ活攻略】ライフアフター荘園レベル6を4日でクリア!

ポイ活ゲーム案件【ライフアフター(22日以内に荘園Lv6到達)】を4日で無課金クリアしました。

オープンワールドのサバイバルゲームです。

両手を使わないとプレイができないため、プレイ中は完全に張り付きになります。

ぴよ吉

サバゲー初心者なので慣れるまでが大変だった!
けど、短時間でクリアできて1300円もらえるなんて、滅多にない良案件だよ!

スクロールできます
利用サイト達成条件報酬達成日数課金
Powl22日以内に荘園Lv.6到達13000P4日0円
2024年9月26日時点
目次

【ポイ活クリア】ライフアフター荘園Lv6到達の条件

荘園レベルを上げるには、熟練度と素材が必要です。

熟練度と素材が集まれば、待ち時間なしですぐレベルアップします。

Powlでは荘園レベル6に達成してすぐにポイントが付与されました。

レベル5までのレベルアップに必要な素材はすでに持っていましたが、レベル6のときは手持ちにないものが含まれていました。

しかし、素材は購入できるので、熟練度を集めることだけに集中して大丈夫です。

尚、熟練度と素材が集まっても自動でレベルアップはしません。
マイホームに戻って『荘園コントローラー』を開いて手動でレベルアップさせます。

【ポイ活攻略】無課金でライフアフターをプレイ!効率よくレベルを上げるには

  • サバイバルマニュアルを進めて『日程』を開放する
  • 日程をこなす

熟練度を獲得するには『日程』をクリアしていくのが効率的です。

チュートリアルが終わったらサバイバルマニュアルの指示に沿って進めていきます。
進めていくうちに『日程』という新たな任務に挑戦できるようになるのですが、この『日程』をクリアしていくと簡単に熟練度が手に入ります。

『日程』が解放されるまでは少し時間がかかりますが、日程が解放されれば時間がない人でも簡単に熟練度を獲得できます。

【ポイ活攻略】ライフアフターおすすめの日程ミッション

日程は自分でやりたい任務を選ぶのですが、難易度にバラつきがあってももらえる熟練度は変わりません。

  • 日常モード:採集
  • 日常モード:家具ショップ物資回収
  • 日常モード:急襲の準備
  • 援助任務:記憶依頼
  • 青潮サバイバル

上記以外にも色々ありますが、わたしがクリアした任務で簡単な順に番号をつけました。

①~③は短時間で終わるので、サバゲーが苦手ならこの3つだけ毎日やるのもいいと思います。
難易度のわりにポイ活期日が長いので、採集だけを毎日してもクリア可能です。

ぴよ吉

記憶依頼と青潮サバイバルは「もうちょっとゲームを楽しみたい!」って人におすすめ

日常モード:採集

採集するものに指定はないので、その辺の木や石をひとつ採集するだけでクリアできてしまいます。

1分かかるかどうかくらいの、一番簡単な任務です。

日常モード:家具ショップ物資回収

ハッピー101にヘリで向かったあと、路地裏にあるブロックを家具ショップに運ぶだけです。
ブロックを持ち上げたらあとはオートで運べます。

ブロック置き場は何ヵ所かありましたが、家具ショップの奥の路地裏が多分1番近いです。

ブロックは大・中・小とサイズがあります。
大きいサイズを運ぶと回数が少なく済むので、大きいものがある場合は優先して選びましょう。

運び終えたら家具ショップにいるブランケンに話しかけて報酬のお弁当をもらったら任務完了になります。

リュックに空きがないと任務完了できません!
事前にアイテムを預けておくか、料理を食べて空きを作りましょう

日常モード:急襲の準備

任務を選択したあと、『≫』をクリックすると列車に画面が切り替わります。

更に自動で画面が切り替わると画像の場所に飛んでいるので、任務参加者全員で『特殊感染体』を倒せばクリアです。

自動的にパーティが組まれ、クリアすると解散となるようです。

敵から攻撃が来るときは警告が出るので、そのときだけ逃げてまた攻撃して・・・という感じです。
5分くらいでクリアしました。

援助任務:記憶依頼

任務を選択したあと『≫』をクリックすると≪蘇生花冠≫という場所に移動するので、『援助任務』を選択します。

わたしが適当に選んだのは『レンヌ』という援助任務でしたが、左側に出る指示のとおりに進めるだけなので難しいことは何もありませんでした。

ただ、次々に指示が出るので少し長く感じました。

青潮サバイバル

このエリアにいるだけで理性値がどんどん下がるため、錠剤をたくさん使いました。
材料である薬草と、その他青っぽい木や石は目的地に向かうまでの間に採集しておくとスムーズです。
特に薬草は見つけ次第採集しながら進むといいです。

これも左側に出る指示に従って進むだけなのですが、必要素材の『救出証明書×4』を集めるのに苦労しました。

青潮付近で遭難している人を助けるともらえる証明書なのですが、2人は見つけたものの残りの2人が見つからず・・・

右往左往しながら最初の2人を救出した場所に戻ったら、同じ場所にもう2人いました( ノД`)

画面を切り替えるか時間経過でまた出現するみたいです・・・。

家具ショップの物資回収と同じシステムですね・・・これに気づくのに時間がかかってしまいました。サバゲーではたぶん常識なんでしょうね。

ちなみにマップ上でヘリのマークが出ている辺りに遭難者がいました。
はしごを建設するとスムーズに救助できます。
救助と言っても、声をかけると「自分で帰れる」と言われます笑

最後の敵の攻撃は高い位置にいると避けられるので、はしごを作ってはしごに登った状態で攻撃すると楽でした。

最後に電話ボックス付近で報酬をもらえばクリアです。

【ポイ活攻略】ライフアフタープレイ中に困ったこと

  • アイテム収納
  • 帰り方がわからない、遠い
  • レベルアップ素材不足

アイテム収納に困ったら

リュックに入らないアイテムは基本的に荘園(マイホーム)に戻り、サバイバルマニュアルミッションで作成したタンスやワインチェストに収納するようになります。

大きめのワインチェストですらすぐ埋まってしまいますが、荘園が狭いので置き場所がありません・・・

この時点ではアイテムを捨てていいかわからないため困ったのですが、画像のように扉を塞ぐように並べて置いても問題なく使用できました。

帰り方がわからなくなったら

マイホームへ戻りたい、別の地点に行きたいといった場合は基本的にはヘリや電話ボックスを使います。

そこまでの行き方がわからなくなったり、遠かったりした場合にはその場で脱出する方法があります。

画面右上の歯車をクリック→『抜け出す』でこの画面になります。

『スポーン地点へ』をクリックすると、ヘリや電話ボックス(青潮)に戻ることができます。

一度使うと20分は使えません。

レベル上げに必要な素材の買い方

荘園レベル6にレベルアップするときに足りなかった素材は『荘園コントローラー』とマイホーム内の『建材作業台』で購入しました。

荘園コントローラーの『レベルアップ』→『昇給素材を入手』クリックでこの画面に移ります。
『クイック購入』で購入できます。

もしリュックがいっぱいだと買った素材がメールボックスに届いてしまうので、リュックの中身を整理してから購入しましょう

荘園コントローラーでは購入できない素材もありましたが、買えなかったものは『建材作業台』で作ります。
製作に必要な素材が足りない場合もここで買えます。

不足している素材の製作に進み、『製作素材を入手』をクリックするとこの画面が出るので、購入して製作します。

不足素材が揃ったら、改めて荘園コントローラーでレベルアップしてください。

【ポイ活クリア】ライフアフターをプレイした感想

わたしはサバゲー初心者なので操作に慣れるまでに時間がかかり、なかなか進められませんでした。

子どもがいるので両手がふさがるゲームはゆっくり時間が取れる時間帯でないとプレイが難しいこともあり、午前中に始めたもののほとんど進められず初日でやめたくなりました(^-^;

慣れたら楽しくなって青潮サバイバルまで挑戦しましたが・・・笑

初日はなかなか時間も取れないし、なかなか慣れることができなかったので、子どもが寝てから深夜まで4~5時間プレイしてしまいました。

ぴよ吉

慣れないゲームを深夜までやると変に覚醒して眠れなくなるので、真似しないでね!

しかし初日に深夜までプレイしたおかげで操作には慣れ、翌日以降はほとんどプレイ時間を取れなくても4日でクリアできました。

『日程』さえ解放できればあとはプレイ時間は短く済みます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次