MENU

【ポイ活】パズル&サバイバルでコントロールセンターレベル16到達

ゲームアプリ案件パズル&サバイバル【コントロールセンターレベル16到達】を7日でクリアしました。

いわゆる城ゲーと呼ばれる部類のゲームとなっています。
パズルをしてゾンビを倒すので、頭を使う要素も多少あります。

スクロールできます
利用サイト達成条件報酬達成日数課金
Powl30日以内にコントロールセンターレベル16到達18000P
(1800円相当)
7日0円
2024年9月13日時点

パズル&サバイバルの案件はPowlだけでも複数あります。
同じPowlでもレベル17なのに報酬は15000Pの案件もあり、謎でした。選ぶ際には注意してください。

レベル22までのステップアップ案件などもありましたが、ゲーム自体がわたし個人の好みではなさそうな雰囲気だと感じたので無理なくクリアできそうなレベル16を選びました。

ぴよ吉

完全にポイント目当て!

思った通りあまり好きな感じではなかったため、やりこむことは一切なく、ただただレベル16に到達することを目標としたプレイとなりました。
そのためゲームへの理解度は低いのですが、理解しなくても楽々クリアできる案件となっています。

ちなみにPowlではポイント獲得予定明細に載らない案件です。
2024年9月18日現在、同じ案件が19000Pに上がっています( ;∀;)

目次

【ポイ活】コントロールセンターレベル16到達の条件

他の城ゲーでは条件のレベルを建築し始めた時点で達成となることが多かったのですが、今回はなかなかポイントが付与せず、加速アイテムを使ってコントロールセンターレベル16を完成させました。
ですがそれでもポイントが付与されるまでに時間がかかった(翌日付与)ので、どちらで達成したのかは不明です・・・。

ぴよ吉

1日待ってから加速アイテム使えばよかった!ごめんなさい
獲得予定明細に上がらない案件で不安になっちゃった

レベル7くらいまで適当にどの建物もレベルアップさせてしまったのですが、途中から攻略サイトを参考に建築条件になっている建物と、ミッションで必要な建物のみレベルを上げていきました。

ただし、城壁のレベルが低いとゾンビに負けて損失が出るので、城壁だけは最初からレベルを上げたほうがいいです。

【ポイ活攻略】パズル&サバイバルでレベル16までにするべきこと

ブースト(加速アイテム)が大量にもらえるゲームだと気づいたレベル9あたりからは、ブーストをバンバン使いながら建築を進めました。
なくなってもしばらくするとまた大量に集まっているので、最後までブーストに困ることはなかったです。

資源が不足し始めたのがレベル14あたりからで、ダイヤで資源(木材)を補ったのがレベル16の建築時点です。
結果的に4500以上ダイヤが余ったので、もう少し早くから資源を買えば良かったなと思っています。

  • ギルドに加入
  • ゾンビの巣窟
  • メイン任務を進める
  • ストーリーを進める
  • その他

ギルドに加入

強いギルドに加入したほうが有利だとは思いますが、わたしが加入したギルドは課金者もほぼいない、アクティブも少ない、ギルドイベントには参加しないという弱小ギルドでした。

レベル16を目標とするならどのギルドでも問題なくクリア可能です。

ギルドに入っている恩恵は少なかったですが、ギルドに加入していないと攻撃を受ける(資源を奪われる)ことがあるそうなのでギルドには加入したほうがいいです。

ゾンビの巣窟(ギャザー)

世界に出ると採集の他、ゾンビを狩猟したりゾンビの巣窟(ギャザー)に挑戦することができます。

単体攻撃よりギャザー攻撃のほうがもらえるアイテムが多く、英雄の育成もしやすくなるのでわたしはミッション以外ではゾンビ単体を狙うことはしませんでした。

巣窟のレベルが高いほどもらえるアイテムが豪華です。

ギャザーはギルドメンバーが発動したものに乗ることもできるので、レベルが低くても強いギルメンのギャザーに乗るとアイテムがたくさんもらえます
他人のギャザーに乗る場合もスタミナを消費するので、レベルの低いギャザーに参加するメリットは多分ありません。

ぴよ吉

課金者のほぼいないギルドでは最終的に自分がギルド内で上位になってしまったため、中盤以降他人のギャザーに乗ることはなかった・・・笑

メイン任務を進める

メイン任務をこなすことで資源がもらえることが多いので、できるだけ進めるようにしていました。
ひとつクリアすると続けて次の任務をいくつもクリアしていることが多いため、まとまった資源をもらうことができました。

ちなみにデイリー任務は無課金では最後まで達成できませんでしたが、120までなら可能です。

エピソードを進める

コントロールセンターレベル15の建築条件になっている生物研究所は、ノヴァ(ミュータント)の治療が完了しなければレベルを上げることができません。

エピソード10をクリアするとノヴァの治療ができます。

また、ノヴァが解放されると建築速度や採集速度を上げるスキルを習得できます。

その他

  • VIPレベルは上げなくてOK
  • ⚠マークのクイズを解くと資源がもらえる
  • イベントは意識して参加しなくてもOK

VIPレベルは上げなくてもOK

ダイヤを使うとVIPレベルを上げることができるのですが、わたしはVIP1のままクリアしました。

VIPレベルメリット必要VIPポイント
VIP2・無料建築ブースト(1分)
・毎日、AP回復アイテムを3回まで使用可能
・部隊編集を1セットまで覚えられる
500
VIP3・無料建築ブースト(2分)
・毎日、AP回復アイテムを4回まで使用可能
・部隊編集を1セットまで覚えられる
・狩猟進軍速度+5%
1500

VIPポイントは100ポイント100ダイヤで購入できます。
表を見ればわかると思いますが、1500ダイヤ使うほどの価値はありません。
レベル16、17あたりを目指す場合は資源の購入に充てたほうが早く達成できると思います。

⚠マークのクイズを解くと資源がもらえる

避難所のいたるところに⚠が現れます。
クリックするとクイズが始まり、正解すると資源や加速アイテムがもらえます。
外れても一応アイテムはもらえますが資源はもらえなかったので、わからないときは攻略サイトなどを検索してから答えるようにしていました。

ちなみに放送局では一日に何度もクイズに回答でき、当たっても外れても同じアイテムがもらえます笑
ブーストがよくもらえるので、回答できるようになっていたら必ず回答しましょう。

イベントは意識して参加しなくてもOK

ベテランさんがいるギルドではイベントに対して指示があったりするのでしょうけど、わたしがいたギルドはまったくそんな活動的なギルドではなかったので、イベントについてはさっぱりわからないまま終わりました。

ですが普通に進めているといつの間にかアイテムをもらえているので、回収だけは忘れずにしました。

それでも一週間でクリアできたので、意識して参加しなくても問題なかったです。

【ポイ活攻略】パズル&サバイバルで資源不足にならないために序盤からすること

何度も言いますが加速アイテムが大量にもらえるゲームなのでバンバンレベル上げできるのですが、資材がなければ当然行き詰ってしまいます。

コントロールセンターLv16までに必要な資源は「缶詰」「木材」「鋼材」です。

缶詰や鋼材は資材不足になっても割とすぐ集まったのですが、木材はレベル14以降ずっと足りなくて困りました。

今となってはダイヤでもっと資源を買っていても良かったと思いますが、どのくらいかかるのかわからなかったので慎重になってしまいましたね。

ぴよ吉

序盤からこうしておけば良かった!と思ったことを連ねていくよ

進軍枠を増やす

科学研究所では優先的に≪戦闘≫の研究を進め、早めに≪進軍枠Ⅰ≫まで研究してください。
ブーストも活用してできるだけ早く進めます。

≪進軍枠Ⅰ≫が解放されると、採集などを行うための進軍枠が1枠から2枠に増えます。

2枠になればギャザーをやる時間ももうひとつの部隊で採集を行うことも可能ですし、採集効率が格段に上がります。

採集

採集が一番資源をたくさん入手できる手段です。

進軍を使っていない時間がないように、序盤からこまめに採集に出したほうがいいです。
わたしは序盤から木材と鋼材を中心に採集していたものの、何もしない時間も結構あったので、それが失敗でした。

缶詰は全くと言っていいほど困らず、レベル15の建設のときに1度不足したものの、その後積極的に集めることをしなくてもポイ活達成時点でかなり大量に余っていました。
デイリーミッションで缶詰採集がありますが、進軍枠も時間ももったいないので初日しかやりませんでした。

鋼材は木材不足に陥るまでは1軍ずつ採集していました。
鋼材不足になったのはレベル15のとき一度のみでしたがレベル16の建築に使ったらほぼ残らなかったので、ある程度採集しておいて良かったです。

指揮官スキルを発動

トップページの右側にある本のアイコンが指揮官スキルです。

≪今すぐ生産≫は5時間分の資源生産がすぐにもらえます。
12時間に一回使えるので、使えるようになったらすぐに使って資源を集めるようにしましょう。

このスキルは≪指揮官タレント≫ー≪経済タレント≫のレベルを上げると使えるようになります。
生産による資源回収量はさほど大きくないのですが、≪今すぐ生産≫はもっと早く使えるようにして毎日発動しておけば良かったなと思っています。

補給所で資材購入

補給所ではレベルによって一定回数の資源を毎日無料で受け取ることができます。

わたしはレベル6まで上げ、6回無料でした。それ以降はダイヤで資材を購入できます。
これを毎日受け取るのはもちろんのこと、毎日数回はダイヤで購入しておくとお得です。

資材はバッグの中のダイヤショップでも購入できるのですが、資源ショップでは10,261個の木材が2ダイヤで買えるのに対し、ダイヤショップでは10,000個の木材が8ダイヤで販売されています。

購入するたびに値段が上がっていくので、1日3回くらいまでダイヤを使って買っておけば良かったなと不足してから思いました。

本格的な木材不足に陥ったらダイヤショップでまとめ買いしたほうがいいです。

ダイヤの使い道

  • 建築隊列アップ
  • 建築レベルアップ
  • 不足資源購入

建築隊列アップ

2日間250ダイヤで建築枠を増やせるので、ポイ活期間中は常に増やした状態にしていました。

建築レベルアップ

建築条件にある建設物のレベルアップにダイヤを使うことが多かったです。

レベルが低いうちは建築時間が短く、こまめにログインして操作するのが大変なのでダイヤを使って時間を節約するという感じです。
レベルが低いうちは使うダイヤも少なくて済みます。

レベルが上がったらダイヤではなくブーストを使って建築を終わらせていました。

ぴよ吉

アクティブメンバーが少ないギルドだったので、ヘルプも時間がかかって待ってられなかったのよ~笑

不足資源購入

レベル15まではミッションを進められるところまで進めたり、補給所で少しずつ買ったりして何とか木材を集めたのですが、レベル16の建築時にはバッグの中のダイヤショップで購入することにしました。

ぴよ吉

というかダイヤショップの存在に気づかんかった・・・

【ポイ活クリア】パズル&サバイバルをプレイした感想

広告でよく見かけるゲームなので、始める前から知ってはいました。
ただ、広告で見るようなゲームはなく画像のようなパズルをしながら敵を倒していきます。

雰囲気からして自分好みではないのはわかっていましたが、城ゲー自体は好きなのでチャレンジしてみました。
やっぱり暗い雰囲気がわたしの好みには合わず、あまり楽しめず2日目で早くも断念しようかと悩みました(笑)

ぴよ吉

美麗なグラフィックよりもっとデフォルメされてるほうが好み

何回も言いまくりですが、大量にもらえる加速アイテムのおかげでたった一週間で1800円分の案件をクリアできたのでお得だったと思います。

レベル22などは結構苦労するみたいなので、サクッと気軽にポイ活したい人にはレベル16、レベル17あたりの案件はとてもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次